災害時の備えやアウトドアで活躍するポータブル電源。
しかし「日本製で、信頼できるポータブル電源を探しているけど、どれを選べばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、容量・出力・安全性の観点から、最強のポータブル電源はこちら⇩
定格出力3300W・瞬間最大6000Wで家電も楽々稼働。
固体電池採用で、安全性と耐久性も抜群です。
以下には、日本製ポータブル電源のメリット・デメリット、主要メーカー、ソーラーパネル付きのおすすめ商品についても詳しく解説していきます!
日本製のポータブル電源について

代表的な日本メーカー6選
以下、高品質なポータブル電源を販売しているメーカーを紹介します。
YOSHINO POWER JAPAN
- 世界初の「固体電池ポータブル電源」を開発。
- 安全性の高い固体電池を採用し、長寿命・高出力を実現。
多摩電子工業
- 小型・軽量で持ち運びやすいポータブル電源を多数展開。
- スマートフォンやタブレットなどの充電に便利なUSBポートを搭載。
アイリスオーヤマ
- BLUETTIとの共同開発でポータブル電源を販売。
- 大容量・高出力でありながら、比較的リーズナブルな価格帯が魅力。
エレコム
- ポータブルバッテリーを展開。
- 折りたたみできるハンドルで、コンパクトに収納できる。
JVCケンウッド
Jackeryとの提携で高性能なポータブル電源を販売。
SmartTap
PowerArQシリーズで高い評価を受けるメーカー。
その他
- ホンダ
- 富士倉
- サンワサプライ
- 多摩電子工業
- オウルテック
- LACITA
- アイ・ディー・エクス
- テックトレーディング
メリット・デメリット
海外メーカーと比べた際の日本メーカーのメリットデメリットは、以下の通りです。
▲デメリット
✅価格が高め:海外製品と比較すると高価
✅選択肢が少ない:海外メーカーと比べて製品のバリエーションが少ない。
✅重量が重い場合がある:頑丈な作りのため、一部モデルは携帯性に欠ける
●メリット
✅安全性◎:PSE認証を取得し、過充電・過放電防止機能を搭載。
✅長寿命バッテリー:リチウムイオン電池やリン酸鉄リチウム電池を採用し、耐久性が高い。
✅品質管理が徹底されている:日本の厳格な基準に基づいて製造され、初期不良が少ない。
✅サポートが充実:国内メーカーなら修理・保証対応がスムーズ。
✅日本の電圧規格に最適化:海外製品と違い、変換アダプター不要で安心して使用可能。
最強モデルを選ぶポイント
ポータブル電源の「最強」とは、単に容量が大きいだけでなく、バッテリー容量・出力・充電速度・耐久性など、さまざまな性能が優れていることが重要です。
バッテリー容量
日本製のポータブル電源では2500Whクラス が大容量モデルとして一般的です。
1000Whあれば、次のような電化製品を長時間使用できます。
- スマートフォン・タブレット:数十回充電可能
- ノートパソコン:10時間以上使用可能
- LED照明:数日間連続使用可能
充電速度
最近のモデルは急速充電に対応しており、AC充電+ソーラー充電の併用で短時間での充電が可能です。
特にリン酸鉄リチウムイオン電池を採用した製品は、安全性が高く、充電速度も優れています。
耐久性
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用したモデルは充放電4000回以上に対応し、約10年以上の使用が可能です。
長期間使えるため、コスパの面でも優れています。
日本製ポータブル電源4選を徹底比較!最強モデルは?

YOSHINO POWER JAPAN B3300 SST
YOSHINO独自の固体電池技術(電池に使われている電解液を固体にした電池のこと)は、他のポータブル電源が採用するリチウムイオン電池と比べて、発火や爆発のリスクを極限まで低減。
また、3300Wの高出力と6600Wの瞬間最大出力は、ほとんどの家電製品を稼働させることができ、他のポータブル電源と比較しても、そのパワーは群を抜いています。
固体電池の高いエネルギー密度により、小型・軽量ながら大容量を実現。
携帯性に優れ、場所を選ばずに使用できます。
多様な充電方法、急速充電、11個の出力ポート、UPS機能、専用アプリによる遠隔操作など、他のポータブル電源を凌駕する多機能性を備えています。
SmartTap PowerArQ Max
SmartTapのPowerArQシリーズは、自衛隊でも使用されるほど信頼性の高いポータブル電源。
安全性、使いやすさ、デザイン性にこだわって設計されており、多くのユーザーから高い評価を得ています。
2174Whの大容量 と 2000Wの高出力 を備え、電子レンジやドライヤーなどの家電も問題なく使用できます。
特に バッテリー交換が可能 なのが大きな特徴で、長期間にわたって使い続けられます。また、ハンドルやキャスター付き で移動もスムーズ。災害時やアウトドアでの持ち運びがしやすく、どんな環境でも安心して電力を確保できます。

さらに、ワイヤレス充電機能を搭載 しており、対応するスマートフォンを置くだけで充電が可能。ケーブル不要で手軽に使えます。加えて、ACコンセント・USBポート・シガーソケットなど多彩な出力ポートを搭載 しているため、さまざまなデバイスを同時に接続できます。
専用アプリにも対応しており、スマートフォンからバッテリー残量の確認や遠隔操作が可能。高い安全性と使いやすさ、デザイン性を兼ね備えた、ポータブル電源 です。

エレコム DE-PS2500PBK
2560Whという超大容量と2500Wの定格出力を備え、複数の家電製品を同時に長時間使用できます。
災害時やアウトドアなど、電力供給が不安定な状況でも安心して電化製品を使用できます。
発火のリスクが低いリン酸鉄リチウムイオンセル電池を採用し、過充電・過放電・過電流防止機能など、安心の回路設計が施されています。
また、JIS規格に準拠した安全設計や、防災製品等推奨マークの取得など、安全性と信頼性が高い製品です。
静音充電モード、LCDディスプレイ、シンプルな操作設計、タイヤ&バーハンドル付きなど、使いやすさを追求した設計になっています。また、バイパスモードやコンセントに挿したままの保管など、日常的な利便性も考慮されています。

アイリスオーヤマ PS2000AA-W
アイリスオーヤマは、生活者のニーズに寄り添い、快適な暮らしをサポートする製品、コストパフォーマンスに優れた商品が多いのが特徴です。
PS2000AA-Wは、2000Whを超える大容量と2000Wの定格出力を備え、多くの家電製品を同時に長時間使用できます。
ACコンセントとソーラーパネルの同時充電が可能なダブル充電機能や、省エネに貢献するECOモードを搭載。
ワイヤレス充電、多数の給電ポート、LEDライトなど、便利な機能が充実しています。

- ACコンセントとソーラーパネルの同時充電が可能で、充電時間を短縮できます。緊急時にも迅速な充電が可能です。
- 航空ソケット搭載:
- 航空ソケットを搭載しており、特殊な機器への給電も可能です。

☆性能を徹底比較!
ご指定いただいた4つのポータブル電源、「B3300 SST」、「DE-PS2500PBK」、「SmartTap PowerArQ Max」、「PS2000AA-W」の主な仕様を以下の表にまとめました。
YOSHINO POWER JAPAN | エレコム | SmartTap | アイリスオーヤマ | |
---|---|---|---|---|
バッテリー容量 | 〇3,072Wh | 2,560Wh | 2,174Wh | 2,016Wh |
バッテリー種類 | 〇リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO₄) | 〇リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO₄) | 〇リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO₄) | 〇リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO₄) |
定格出力 | 〇3,000W | 2,500W | 2,000W | 2,000W |
瞬間最大出力 | 〇6,000W | 5,000W | 4,000W | 4,000W |
サイズ(W×H×D) | 420×380×280mm | 420×380×280mm | 420×380×280mm | 440×183×431mm |
重量 | 約28.2kg | 約28.2kg | 約28.2kg | 〇約22kg |
充電時間 | 約6時間 | 〇約6時間 | ACアダプター使用時 約6時間 | ACアダプター使用時約6時間 |
急速充電モード | 〇約2時間 | 〇113分 | ||
ソーラーパネル対応 | 〇 | 〇 | シガーアダプター使用時: 約12時間 | シガーアダプター使用時: 約12時間 |
保証期間 | 3年間 | 18カ月 | 2年間 | ー |
ソーラーパネル付きでおすすめの商品は?
ソーラーパネル付きのポータブル電源は、アウトドアや災害時に便利です。特におすすめなのは以下の2つです。
JVCケンウッド BN-RB10-C + ソーラーパネルセット
- 大容量で、災害時やキャンプにも対応。
- 100Wソーラーパネルで効率的な充電が可能。
SmartTap PowerArQ Pro + ソーラーパネル
- リン酸鉄リチウム電池で長寿命。
- 120Wソーラーパネルセットで素早い充電が可能。
まとめ
日本製のポータブル電源は、安全性・性能・信頼性の面で優れています。
特にJVCケンウッド、SmartTap、ホンダのモデルは、それぞれの用途に応じた最強の選択肢といえます。
✅大容量でバランスの取れたモデルを探しているなら「JVCケンウッド BN-RB10-C」
✅安全性と長寿命を重視するなら「SmartTap PowerArQ Pro」
✅軽量で信頼性のあるものが必要なら「ホンダ LiB-AID E500」
さらに、ソーラーパネル付きのモデルを選ぶことで、非常時やアウトドアでの利便性が向上します。
コメント